そのスキル実は危険!?

こんにちは、リョウタです🏀


バスケの試合の中で、

"ロールターン"


というスキルを
使ったことがある選手は多いでしょう。




ですが、実はそのスキル、



リスクが高い



んです!!


多用する選手、多くないですか?

この記事を読んで、しっかり
別の対策法を実践しましょう!

でなければ、


余計なターンオーバーが
増えてしまいます!



ロールターンとは、
1on1などでDFを抜き去るため、
ドリブルしながら1回転して
前に走り出す技


ですが、


その性質上絶対に


1度ゴールから視線をきる



ことになるのです。


全ての場面において危険!

というわけではありませんが、



特にゴール近くでの
ロールターンは


危険でしょう!



ゴール近くでロールターンをすれば、


次に狙うのは



"アシスト"


"シュート"


の2択かと思います。


にも関わらず、

ゴールから
視線を逸らしてしまえば、



シュート率は低下します!



アシストにおいても、

ロールターンをして


再度ゴール下の状況を再確認


する必要があります。


それから判断してパスを出すのは
至難の技です。


強いチームのディフェンスは


ゴール下で相手を
フリーにすることはありません。


余計危険ですよね。



ゴールの近くで
ドリブルを切り返すなら



ビハインド

クロスオーバー



の2つが1番有効です。



これならゴールから視線を切らず、
ボールの切り返しが可能です。



ですが、逆にロールターンが
有効な場面も存在します。


それは、


ゴールから遠い地点で
相手のプレッシャーから避ける


場面です。


ロールターンのもう1つの性質として、
DFとボールの間に

自分という壁ができる

ということです。


そのため、相手にボールを
ティールされるリスクが減ります。



ゴールから遠い地点であれば、
自分の後ろに

もう1人DFがいる


ということは無くなるので、
ターンオーバーのリスクは減ります。



しっかりと有効な場面を見分けて、
ロールターンを使いこなしましょう!