【NBA選手も使用!】フィンガーロール

こんにちは、リョウタです🏀




フィンガーロール
というスキルを聞いたことが
あるでしょうか?



NBAのトップ選手たちも
よく使用するフィンガーロールは

ゴール下で、
ディフェンスをかわしながら
シュートを決めるのに最適です。



今回はそのフィンガーロールの

汎用性の高さと
練習方法
について、
ご紹介します!


このスキルをマスターすれば、
ゴール下であなたは

無敵の強さ

を誇れます!



そもそもフィンガーロールとは?


フィンガーロールとは
その名の通り、

指をひねり、
ボールに回転をかける技です。



おそらくあなたも
無意識のうちにこのスキルを
使用しています。



例えば、レイアップシュートの際



軽く手首を捻って
回転をかけていませんか?


それこそがフィンガーロールです。



回転しているボールを

ゴールのボードに当てることで、

ゴールに落とし込む技術です。



この感覚を養うことで、
使えるシュートの幅が


ぐんと広がります!



フィンガーロールの
練習方法は、

イカンスキル

と言われる練習法によって
鍛えることが出来ます。


ゴールの真下に立って、
足を動かさず手の動きだけを使って


ゴールを狙ってみましょう!





このあたりを狙って
回転をかけてシュートしてみましょう。



左右両手、
体の向きなど、いろいろ条件を変えて
練習しましょう。



家の中でもボールに回転をかけて
投げるだけならできるでしょう。




この感覚が強くなればなる程、
シュートの選択肢の幅が広がります


頑張りましょう!

これであなたもリバウンド王!!

こんにちは、リョウタです🏀


以前の記事でも、
バスケの試合でリバウンドが
どれだけ大切かをご紹介したと思います。


その時は



5人全員でリバウンドを取りに行く



ことが大切だと言いましたが、


具体的にどうやったら
リバウンドは取れるの?


ということに関して
今回はお話していきます。



これができていなければ、
背の高い選手でも
リバウンドは取れません!


しかし、逆にマスターすれば、


背の低い選手でも


リバウンドを取れるようになるのです。



そのコツとは、




"スクリーンアウト"



これ以外にありません!



これを怠ればリバウンドは
100%取れません!




ゴール下でのリバウンドの取り合いは
熾烈を極めます。


いかに相手に負けず、
ベストポジションをキープ
し続けられるかが勝負です!


力づくでも相手を前に出さない
卑劣なまでの執念が大切です!



しっかりとリバウンドを抑えれば、


その試合のヒーローはあなたです!




試合の中では、

自分より大きい選手を
スクリーンアウトすることも

あるかと思います。



そうなれば、それに負けない
スクリーンアウトが必要になります。


やはり、相手にあたり負けしない

"体の強さ"


は不可欠です。


日頃からの筋トレを怠ってはいけません。



ですが、今の時点で
体の強い相手に勝つには、


通常法では通用しません!


やり方を変えてやってみましょう。


例えば、私なんかは
自分より体格のいい相手に対しては、

背中ではなく


"腕"を使って


スクリーンアウトしていました。



一度ゴールから背を向け、
"相手をゴールに近づけないこと"


を最優先にしていました。



人間の体の性質上、
後ろに下がろうとするよりも

前に進む力の方が強いです。


そのため、相手を正面に向かって
押さえ続けていました。


こんなのも1つの手法です。



頭の使いようで、
自分よりも強い選手を
抑えることは可能です!


頑張りましょう!

そのスキル実は危険!?

こんにちは、リョウタです🏀


バスケの試合の中で、

"ロールターン"


というスキルを
使ったことがある選手は多いでしょう。




ですが、実はそのスキル、



リスクが高い



んです!!


多用する選手、多くないですか?

この記事を読んで、しっかり
別の対策法を実践しましょう!

でなければ、


余計なターンオーバーが
増えてしまいます!



ロールターンとは、
1on1などでDFを抜き去るため、
ドリブルしながら1回転して
前に走り出す技


ですが、


その性質上絶対に


1度ゴールから視線をきる



ことになるのです。


全ての場面において危険!

というわけではありませんが、



特にゴール近くでの
ロールターンは


危険でしょう!



ゴール近くでロールターンをすれば、


次に狙うのは



"アシスト"


"シュート"


の2択かと思います。


にも関わらず、

ゴールから
視線を逸らしてしまえば、



シュート率は低下します!



アシストにおいても、

ロールターンをして


再度ゴール下の状況を再確認


する必要があります。


それから判断してパスを出すのは
至難の技です。


強いチームのディフェンスは


ゴール下で相手を
フリーにすることはありません。


余計危険ですよね。



ゴールの近くで
ドリブルを切り返すなら



ビハインド

クロスオーバー



の2つが1番有効です。



これならゴールから視線を切らず、
ボールの切り返しが可能です。



ですが、逆にロールターンが
有効な場面も存在します。


それは、


ゴールから遠い地点で
相手のプレッシャーから避ける


場面です。


ロールターンのもう1つの性質として、
DFとボールの間に

自分という壁ができる

ということです。


そのため、相手にボールを
ティールされるリスクが減ります。



ゴールから遠い地点であれば、
自分の後ろに

もう1人DFがいる


ということは無くなるので、
ターンオーバーのリスクは減ります。



しっかりと有効な場面を見分けて、
ロールターンを使いこなしましょう!

自信なんて簡単に持てるもんじゃない!

 

 

こんにちは、リョウタです🏀

 

 

バスケに限らず、

様々なスポーツで

 

”自信を持て!”

 

 

と言われることは少なくありませんよね?

 しかし、タイトルにもある通り、

 

 

”自信なんて簡単に持てる

ものじゃありません”

 

  

 

例えば、試合時間残り1秒

1点差で負けている状況で

 

最後の攻撃を

 

「自分によこせ!」

 

「絶対に決められる!」

 

f:id:IRbsklog:20190607113301j:image

 

とあなたは思えますか?

 

なかなかそんなことを

言える人は少ないでしょう。

 

 

しかし、それが”自信”というものです。

 

それを持つには、

並大抵の努力ではできません

 

 

 

そこで、私が試合中に実践していたのは

 

”自己暗示”

 

 

というものです。

 

 

自信とは少し違いますが、

ここぞ!という場面で

最大限のパフォーマンスをするには有効です。

 

 

今回は精神論の話になりますが、

とても重要な話なんです!

 

 

あなたの実力を100%発揮するには、

この精神面がすべてです!

 

 

試合で大活躍を見せるには

必要不可欠です!

 

 

これがわかっていないと、

あなたの本領を発揮できず、

不完全燃焼で終わってしまいます!

 

 

そうならないための秘訣を

ここで教えましょう!

 

 

まず、この自己暗示を

試合の中でかけられるようになるには

 

訓練が必要です。

 

 

一般的に

 

”メンタルマネージメント”

 

とよばれるこの精神論ですが、

具体的に何をするかというと、

 

 

頭の中で最高の結果を思い描く

 

 

だけなんです。

 

たったこれだけです。

 

 

しかし、あらゆるスポーツの超一流選手は

これを必ず実践しています。

 

 

例えば、 ”人類最速の男” ウサインボルト

 

f:id:IRbsklog:20190607112926j:image

 

スタート前、

 

自分が1位でゴールし、

表彰台に立ち、金メダルを首にかけながら

インタビューを受けるところまでを

 

スタート前の一瞬で頭の中に描くそうです。

 

 

これをメンタルマネージメントでは、

 

 

”リハーサル”

 

 

と呼んでいますが、

 

 

最初から一瞬でここまでの

ストーリーを描くのは無理です。

 

だからこそ、日頃からの訓練が必要なんです。

 

 

でも、頭の中に思い描くだけなら

いつでもできますよね?

 

ふと思い立った時に実践してみましょう。

 

 

その頭にストーリーを描くときの

ポイントがいくつかあります。

 

 

1つは

 

具体的に、かつ余分な

ところまでを描く

 

ボルトのストーリーも

 

表彰台とインタビューの部分は正直

余分だと思いませんか?

 

 

試合のパフォーマンスと関係ないところまで

ストーリーにしていますが、

 

むしろこれが重要なんです!

 

 

ただ最高の結果を残すだけでなく、

その先に何が待っているかを具体的にイメージしましょう。

 

そうすることでストーリーに現実感がより出ますよね?

 

ストーリーは現実に近いほど

実現しやすくなります!

 

 

バスケでイメージするなら、

”最後のシュートを放ち、ブザービーターで勝利!

 

得点と同時に会場が大歓声に沸き、

チームメイトが自分を

讃えようと押しかけてくる。

 

試合後もいろんな人から「すごかった!」

褒められる”

 

f:id:IRbsklog:20190607113349j:image

 

こんな感じですね。

 

 

図々しいくらい自分がすごいと思わせることが大切です。

 

 

2つ目のポイントは、

 

マイナスを一切イメージしない

 

ことです。

 

これは試合の中でもやってください。

 

ストーリーの中ではもちろん、

試合中相手に対しても

マイナスのイメージをしないことが大切です

 

例えば、相手のシュートに対して

 

 

「外れろ!」と思うこと、

 

これこそマイナスのイメージです

 

そのイメージは自分に対しても返ってきます。

 

 

ゴルフ界のレジェンド、タイガーウッズは

 

f:id:IRbsklog:20190607113002j:image

 

相手のカップが入れば自分の負け

という場面で、

 

相手のカップに対して

「入れ!」

 

とイメージするそうです。

 

言葉に発すると自然とそのイメージが

頭の中で描かれてしまうのです。

 

結果タイガーウッズのイメージの中に

カップに入るイメージ”が描かれ

 

 いざ自分の番の時、そのイメージを実現できるようになるのです。

 

 

あなたも自然と「相手のミス」を

考えてしまっていませんか?

 

すると自分のイメージにもミスするストーリーが

自然と出来上がってしまいます。

 

つまり、

 

 ”相手のミスを願えば、自分もミスしてしまう”

 

ことになるのです。

 

 

意識してみてください。

 

 

以上のことを踏まえて、

常日頃からいろんな場面のストーリーを

描いてみてください。

 

いざその場面に出くわしたとき、自分の100%のパフォーマンスを発揮できるはずです。

 

頑張りましょう!

 

あなたのシュート成功率は??

こんにちは、リョウタです🏀



突然ですが、
みなさんは自分が

どれくらいの確率で
ジャンプシュートを決められるか

答えられますか?



自分のシュート力を
把握しておくのは大切なことです。


シュートの確率が上がっていけば、

自分の成長を実感

でき、
なにより


"自信"に繋がります



1度自分のスペックを
データ化してみましょう。


そうすることで、


今の自分の実力


を把握でき、



"自分が今やるべきこと"


も明確になるはずです。


それが分かれば、
上達速度は


飛躍的に向上します!




これを見たら早速実践してしましょう!



"ペリメーターゾーン"

と言われる

ゴールから約3〜5m

程離れた位置からのシュート率を
確かめてみましょう。



この2箇所からそれぞれ

100本ずつ、合計200本
シュートを打って、
何本入るか数えてみてください。


うち何本入ったかで

何%決められるか
簡単に計算できます。




この時、


"指のかかり具合"


"ジャンプの力"


"肩の力の抜き具合"


"ループの高さ"



この4点に意識を集中して打ちましょう。


それぞれがどんな条件の時、

シュートが入るか入らないか

という違いがだんだんと
分かってくるはずです。



その感覚が分かってくれば、


シュートの確率も上がるでしょう。


そして、
しっかりと自分のシュート力が
上達する感覚も実感できます!


ちなみに私の全盛期は
この距離からのシュート率は



84%



でした!


参考にしてみてください。



しっかりと自分のシュートが入る
感覚を身につければ、
どんな場面でも

シュートを決められるはずです!


大切なことは、

今、あなたがどれだけ決められるか

ではなく、


これからあなたがどれだけ
決められるようになるか


です!


頑張りましょう!

バスケで体力は絶対必需品!!

こんにちは、リョウタです🏀


バスケの練習の中で

体力強化のため、

ランメニューをこなす
方は多いでしょう。


ですが、その体力強化の方法、
あってますか?




バスケに必要な体力は


1種類ではありません!



ただ闇雲に
長距離を走り続けるだけの
ランメニューでは、



バスケに役に立たない



のです。



バスケに必要な体力を
しっかり理解して、

その上で体力強化していかなければ、


効果は半減してしまいます




今回の記事で
しっかりとその点を理解し、

他の選手と差をつけてやりましょう!




バスケに必要な体力は


大きく分けて2種類です




それは、


"長距離を走る持久力"



"短距離を走る瞬発力"



この2種類です。



それぞれの練習方法は

全く異なります



まずは持久力ですが、


これは、
試合の最初から最後まで

走り続けることのできる体力


が求められます。


多くのチームでも
この体力をつけるための
ランメニューが多いです。


この体力については

継続によってのみ身につきます。


陸上の長距離走と同じです。


毎日毎日走り続けることが
重要です。


ですが、
毎日長時間ランメニューに
時間を割いてしまうのは

もったいないです!


ですから、いかに時間を短く、
内容の濃い練習をするかが
鍵になります。



私のやっていたランメニューを
1つご紹介します。


まずこの8箇所に
カラーコーンをおきます。


そしてその周りを走るのですが、


30秒以内に1周



これが絶対ルールです。



これを30周続けましょう。


そして、15周おわったら



このように対角線に走り、
逆回りにします。

そして合計30周走る


こういった練習方法です。



最長15分で終わります

コンパクトかつ、しっかりと
持久力も鍛えられるメニューに

なっています。


そして、
しっかりと毎日続けましょう!


これは量をこなした選手が
確実に強くなります。


他の選手と差をつけられる
絶好のチャンスです!




続いて短距離の瞬発力ですが、

こちらも同じく、
だらだらと時間をとって
練習しても無意味です。


これも持久力と同じく

時間を限って、
毎日続ける努力をしましょう。

短距離の練習方法も
ご紹介します。



バスケコートの
端から端までダッシュです!


1往復半を9秒以内


に走りきることがルールです。



"10本"走り切りましょう!


短距離に関しては、
バスケの練習の中で

走ることが多いので、


2〜3日に10本


が目安になります。


実際ランメニューは
地味でつまらない練習ですが、


やればやるだけ力になります。



その地味な練習をいかに
腐らず続けられるかが

あなたのこの先の実力を
左右します。


"継続は力なり!"


頑張りましょう!

最後に一言!

僕は今LINEを使って個別でバスケを
教えています!

この記事が参考になったら
ぜひ友達追加をお願いします!

バスケの知識や練習メニューなどを
個別で考えていくのでぜひ!

↓↓↓↓↓

これがオフェンス最強の技!?

こんにちは、リョウタです🏀

 

 

今回お話しするのは、

バスケットのオフェンスにおいて

身につければ

 

8割の選手に勝てる

 

スキルをご紹介しましょう!

 

 

これさえ完璧になれば、

ほとんどのディフェンスを

 

 

いとも簡単に抜き去ることが

 

f:id:IRbsklog:20190602134219j:image

 

 

出来るようになります。

 

 

「え?このスキルだけでいいの?」

 

と感じる方もいると思いますが、

 

特に1on1のシーンでは、

 

 

絶大な効果を発揮します!

 

1on1が強い選手は高確率で

このスキルをマスターしているのです。

 

 

 

そのスキルとは、

 

 

 

インサイドアウト

 

 

 

”チェンジオブペース”

 

 

 

この2つです。

 

 

バスケをやっているほとんどの人は

聞いたことがあると思います。

 

この2つのスキルは、

NBA選手が1on1の際、

 

ほぼ必ず使用するスキル

 

 

といっても過言ではないでしょう。

 

 

 

f:id:IRbsklog:20190602134608j:image

 

 

NBAのスター選手、

カイリーアービンも、

 

 

1on1の際、

非常によく使うスキルです。

 

 

この2つを使いこなすことによって

 

カイリー

ディフェンスの名手と謳われる選手

次々ごぼう抜きしていきます。

 

 

 

この2つを極めれば、

 

 

オフェンスでこの上ない

武器になるでしょう!

 

 

インサイドアウト

 

ボールを1度体の内側に向けて

移動させてから

外にドリブルする。

 

f:id:IRbsklog:20190602191641j:image

 

という

 

ドリブル方法ですが、

 

視線、ステップ、体の使い方、

など、

 

いろんな要素があって

完成されるスキルです。

 

 

身につけるには並大抵の努力では

できませんが、

 

 

身につけてしまえば、

どんな状況下でも使える

万能スキルです。

 

 

対人練習のなかで

 

いろんなことを自分で

試行錯誤しながら試すのが、

 

1番上達するでしょう。

 

 

だからこそ、並大抵の努力では

身につけられません。

 

 

長い時間と労力を費やすことによって

完成されるスキルです。

 

 

 

続いて

 

チェンジオブペースですが、

 

 

ドリブルやドライブの

スピードやリズムを変えて

相手を抜き去るのが

チェンジオブペースです。

 

 

言葉を言い換えれば、

 

 

緩急

 

f:id:IRbsklog:20190602194453j:image

 

です。

 

これも1日やそこらで

身につけられるものではありません。

 

 

自分より1on1が強い人相手に

 

 

色々と何度も考えて

試してみましょう。

 

 

 

バスケのスキル上達に

近道はありません!

 

 

あくなき反復練習のみ

あなたの実力を底上げしてくれます。

 

 

必要なスキルがわかったら、

何度も繰り返し実践です!

 

 

今回ご紹介した

インサイドアウト

チェンジオブペース”

 

 

何度も何度も繰り返して

誰にも負けないオフェンス力

手に入れるのです!

 

 

頑張りましょう!